Life Schemer

イヴァルナの ソウルメイトリーディングの翻訳をしております。 since2017

ヨガサンタ(シリーズ2)


【シリーズ2】体側を伸ばすポーズ
  通称、三角のポーズ。
このポーズは、体幹の力で体側を伸ばし、
伸びてる感覚を感じることが大切です。

英語:extended side angle pose
サンスクリット語:
            パールシュヴァ・コーナ・アーサナ
日本語:三角のポーズ、
            体側を伸ばすポーズとも言う

やり方
※左右行います。まずは右足から。
1.両足を横に広げます。大体、自分の脚の長さ
2.右足先は右に向け、左足先は前に向けます。
3.両腕を肩の高さに左右へ伸ばします。
    肩の力は抜く。肩甲骨で上げてる感じ。
4.このとき、骨盤が左右に偏りがないように
    両腕と平行に保つ
5.息を吐きながら、右ヒザを曲げます。
    かかとの真上で膝が曲がるように
    腰を下げます。
6.息を吸いながら、背筋を伸ばし
          吐きながら、上体を右に傾けます。
   右腕は床の方に垂らすか、
   曲げた膝の上に軽くのせます。
7.息を吸いながら、左腕を真上から耳の横に
   移動。気持ち良い程度に左ワキを伸ばし、
   5秒ほどキープ。
8.息を吸いながら上体を起こし、
   吐きながら腕を下ろして、直立に戻る。
9.反対も同様に行います。



三角のポーズで期待できる効果
・全身の疲労回復、冷え性の改善
・便秘、胃腸の不調
・太もも、おしり、ウエストの引き締め

コツ
・かかとの真上でヒザを曲げる
・ヒザが内側にねじらないようにする
・呼吸ができてないときは、
    余計な部分で力んでるので、
    余分な力を意識して抜くこと
・両足で上体を支える


By Life Schemer 

0コメント

  • 1000 / 1000