Life Schemer

イヴァルナの ソウルメイトリーディングの翻訳をしております。 since2017

ヨガサンタ(シリーズ4)

【シリーズ4】三角ねじりのポーズ

パワー系ヨガのポーズの1つである、このポーズ。

柔軟性やバランス、カラダの使い方と様々な要素があり、

キレイなフォームを仕上げるまでにはある程度の練習が必要な

高度なポーズです。


英語:Revolved Triangle Pose

サンスクリット語:

  パリヴルッタ・トゥリコーナ・アーサナ

日本語:三角ねじりのポーズ


やり方

1.両足を大きく開いて立つ。

 右足先を右へ、左足先を十分に内側へ向ける。

2.両腕を肩の高さで左右に伸ばす。肩に力が入らないように。

3.息を吐きながら、上体を右にねじり、

 骨盤はできるかぎり右足先の方へ向ける。

4.息を吸いながら、左腕を上に伸ばし、背筋はまっすぐ。

5.息を吐きながら、上半身を前に倒し、

 左手の甲を右足の外側の床につける。

6.左の脇腹を右の腿に近付け、痛まない程度にさらに上体をねじる。

7.息を吸って、腰から背筋を伸ばし、

 息を吐きながら、腰から上半身を右にねじり、右手は天井の方へ上げ、

 右手を見る。

8.骨盤を平行に保ちながら上半身を伸ばして、呼吸と共にポーズを深める。

 5呼吸ほどキープ。

反対側も行う。



三角ねじりのポーズで期待できる効果

・背中、座骨神経痛、腰回りの疲れ改善

・便秘、内蔵の不調、ストレス改善

・おしり、脚、ウエストの引き締め


コツ

・前足を痛めやすいので、正しくひざを伸ばして行う

・ひざが痛いときは、曲げて。

・カラダが固い方は左手を右足の内側やスネに置いたり、ひざを持つ

・首が痛いときは、視線は床か正面に。

By Life Schemer

0コメント

  • 1000 / 1000